おすすめTOEICアプリ19選を900点保有者が徹底紹介!スキマ時間でハイスコアをGetしましょう!

ビジネスマン、大学生、育児休業中の方の生活は本当に忙しい!そのような忙しい生活の中でも、昇級、就活、再就職などでTOEICのスコアを上げるためにはどうすればいいのでしょう。

ポイントは、忙しい毎日の中でどうやって勉強時間を確保するか=スキマ時間の有効活用です。

スキマ時間の5分でも10分でも、出来る時にサッと取り掛かれるのがスマホのアプリ教材です。そのアプリ教材の中でも、本気で効率よくTOEICのスコアアップを狙いたいなら、「安さ・気軽さ」よりも「コンテンツがTOEICに特化したもの・質の高さ」の2点に重点を置いてアプリを選択すべきです。

なぜなら、英語塾でプライベートレッスンでTOEIC対策を受講するのであれば、3カ月で十数万は掛かるからです。TOEICのスコアアップは、それほど質の高い勉強が必要だということなのです。それには、自身の努力だけではなく、質の高い教材を使うことは欠かせません。

ということで今回は、学生やビジネスマンにお勧めのTOEIC対策アプリ全19選を、TOEIC900点を保有している筆者が紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

もくじ

TOEIC対策アプリおすすめ13選をテーマ別に紹介!

アプリでTOEIC®対策をしたいけど、英語アプリが沢山あり過ぎて、どれがいいのか分からないということはありませんか。アプリを選択するポイントは、「語彙を覚えるのが好きじゃない」、「TOEICが初めて」、「通勤・通学のバスや地下鉄で利用したい」など、あなたの英語スキルや生活状況に合うものを選ぶことです。

ということで、まずは、あなたに合うアプリがきっと見つかる!テーマ別お勧めアプリ13選をご紹介します。

筆者イチオシ!スタディサプリTOEICがあればTOEIC対策は間違いなし

まずは、私も利用中のお勧めアプリ「スタディサプリTOEIC」からご紹介します。

スタディサプリTOEICは、忙しくてもスコアアップを図りたい学生やビジネスマン向けに開発された神アプリ。一つのレッスンが数分から利用でき、通勤時間や家事・育児の合間のスキマ時間をコツコツ利用すれば、独学で効率的にスコアアップが狙える学習コンテンツになっています。

また、TOEIC®対策をするのであれば、これ一本で十分!複数のアプリを併用する必要がありません。

スタディサプリTOEICをお勧めする理由

アプリ一本で単語、文法とPart 1~7のリスニング、リーディングの全てが徹底的に網羅できる全1,331レッスン。これは、英語講師の私から見ても「マニュアル通りに使えば間違いなし!」のクオリティの高さです。

スタディサプリTOEICのお勧めポイント

  • ✔一つのレッスンが3分~でき、スキマ時間を有効利用できる。
  • ✔カリスマ講師陣による動画講義が分かりやすい。
  • ✔ディクテーション・シャドーイング・スピード音読のトレーニングが効率よくでき、スコアアップへの近道になっている。
  • ✔回答の解説が丁寧で、十分独学ができる内容である。

このリクルートホールディングスが開発したスタディサプリTOEICは、日本を代表するTOEICやビジネス専門の著名人が監修しています。

上記各コンテンツには動画講義も含まれていて、担当するのは英語指導のカリスマ関正生(せき まさお)先生。関先生は、かつて勤務していた予備校の英語クラスに立ち見が出たほどの伝説の講師なのです。また、関先生はTOEICで満点を取り続けていて、これまで指導した生徒は数万人。

その指導経験と自らのTOEIC受験による問題分析を基にした講義が、立ち見無しで全国どこからでもアプリで受講できるということが、他にはない魅力的なサービスです。また、このアプリのコンテンツは、関先生の指導法を基に綿密に作られていて、マニュアル通りにこなしていけばスコアアップは間違いなし。

その秘密を、各コンテンツの特徴と共に簡単にご紹介します。

①パーフェクト講義

Part 1~7の各パートの概要・学習法の動画講義に、豊富なトレーニングと問題演習が付いた全150レッスン。

このコンテンツの大きな特徴は、シャドーイングとディクテーションが気軽に何度も実践できることです。

シャドーイングとは、聴いた英文をそのままのスピードでリピートして発話すること

ディクテーションとは、聴いた英文を即座に書きとる(タイピングする)こと

実は、日本人が英語ができない理由のひとつに、この2つのトレーニング不足であることが挙げられます。シャドーイングとディクテーションを根気よく続ければ、単語と単語の音の繋がりが分かるようになり、聞き取れなかった英文が聞き取れるようになります。

スタディサプリTOEICのシャドーイングとディクテーションは、アプリなので何度もCDを再生しなおす手間がなく、鉛筆でカリカリと書くという負担もありません。

以下の画像の様に、青い再生ボタンをタップすれば何度でも聴きなおしができますし、スマホやパソコンで簡単に文字入力もできてしまいます。

また、もうひとつ「スピード音読」というトレーニングもあります。

スピード音読とは、英文の意味を理解しながら、制限時間内に音読することです。

このトレーニングは、長文の意味を理解しながら、聞いたり読んだりできるようになるという効果があります。慣れるまではハードなトレーニングなのですが、リーディングとリスニングの両方で効果が発揮できるという画期的なトレーニングです。

スタディサプリTOEICでは、先ほど紹介したシャドーイングとディクテーションのツールと同様に、このスピード音読も気軽に何度でもトレーニングができる作りになっています。

聴いた英文をリピートすると、自分の発話の音声が再生されます。それがお手本の英文と程遠い出来なのであれば、何度でもボタン一つでやり直しができるという訳です。

このシャドーイング・ディクテーション・スピード音読は、次に紹介する「実践問題集・実践問題集NEXT」にも収録されていて、TOEIC対策の肝の部分になる大事なトレーニングです。

②実践問題集・実践問題集NEXT

実践問題集Vol.1~10に実践問題集NEXT Vol.1~10が追加され、全20回分の模試が実践できる内容です。

この実践問題集の特徴は、紙媒体にあるような実践問題だけではなく、各パートに動画解説、トレーニング、問題演習が付いているということです。

実践問題も、ただ1回やって終わりというのでは力が付きません。間違えた問題は、なぜ間違えたのかということを動画講義でしっかりと把握し、ディクテーションやシャドーイングを徹底的にできるまでやることがスコアアップに繋がります。

本番前に通しで問題を解きたい場合は、別売りのテキストを購入してください。動画講義の内容も文字起こしされているのでお勧めです。

スタディサプリTOEIC実践問題集 Vol.1~10

③TEPPAN英単語

TOEIC対策のカギは語彙力と文法力の強化。その語彙力を効果的にアップさせるコンテンツが、このTEPPAN英単語です。TEPPAN英単語は、5カ月でTOEIC990点満点に必要な1,500語をマスターすることを目的としたコンテンツです。

関先生の指導法は、1週間で100単語、一月で300単語を覚え、最終的には5カ月で1,500語をマスターするという筋トレの様なトレーニング。「忙しいから、もっと長期で少量をコツコツやっていきたいな」という考えを覆されるトレーニング法です。

関先生の経験によると、単語は短期で一気に覚える方が効率がいいし、忘れないのだとか。「短期で一気に」が苦しいと思われる方もいるのですが、以下の画像の様に単語は10個ずつに区切られています。

ですので、うんざりすることもなく、学習の継続がしやすい作りになっています。

TEPPAN英単語の一部は、7日間無料体験でも利用ができるので、気になる方は試してみてください。

この無料体験は、7日間以内に解約をすれば料金は掛かりませんので、安心です。

④パーフェクト講義ー英文法編

TOEICに必要な文法項目がスッキリ集約された全53レッスン。関先生の動画講義に、詳しい解説付きの例題と問題演習が付いているので、市販の分厚い文法書の何倍も効率よく学べます。

そして、関先生の講義は本当に分かりやすい!中高で何となく丸暗記した文法でも、この講義を聴くと「そういうことだったのか!」と英語が面白くなり、どんどん勉強したくなります。その理由は、関先生は文法を簡単な理屈を交えながら教えてくれるので、英文法を丸暗記で覚えるという概念が無くなるからです。

TOEIC対策のカギは、語彙力と文法力の向上。文法は、中高の基礎固めが出来ていないと、リスニングでもリーディングでもスコアが伸び悩みます。もし、関先生の講義動画を聴いて「もっと基本に戻らなければ」と気付いた場合には、次に紹介する「基礎英文法」と併用してください。

⑤「基礎英文法」がリリースされ、初級者にもより使いやすく!

上記4つのコンテンツに加え、2019年7月には英語初心者向けに「基礎英文法」がリリースされました。

実は、①~④のみのコンテンツだと、中高の基礎英語が定着していないTOEIC400点以下の方には難しすぎるという声がありました。それもそのはず。TOEIC®は、中高の基礎英語が定着していないと、いきなりTOEIC対策をしてもチンプンカンプンになります。

そのため、スタディサプリTOEICの関先生の講義は、中高の英文法に関しては分かっている前提で話が進みます。ですので、スコアが400点以下の方がいきなりスタディサプリを利用しても、「スコアが上がらない」という口コミもありました。

そこでリリースされたのが「基礎英文法」。動画講義に問題演習と確認テストも付いた全30レッスンから成り、動画講義はTOEICの満点講師で初級者への指導経験が豊富な山田治先生が担当しています。

山田先生の講義の特徴は、以下の画像の様に、中学生の授業で使われるような簡単な例文とイラストを交えたシンプルで分かりやすい内容であるということ。

関先生の「パーフェクト講義」や「パーフェクト講義英文法」を聴いていて、「あれ、副詞と形容詞の違いってなんだっけ?」のように基礎を忘れていると気付いた場合にも役立つコンテンツになっています。

実際の学習コンテンツが7日間無料で使い放題!

TOEIC900点を保持する英語講師の私の一番のお勧めであるスタディサプリTOEICを実際に利用してみたいという方は、7日間無料体験で本当にご自身に合うアプリなのかどうかを存分に試してみてください。

この無料期間で、上記でご紹介した①~⑤のそれぞれの学習コンテンツの一部が利用できます。

スタディサプリTOEICの公式サイトへ

リスニングが苦手なあなたへ

それでは、ここからはテーマ別のお勧めアプリを紹介します。まずは、「英語が聞き取れない」とお悩みの方にお勧めのアプリを2つご紹介します。

1.Lissn ビジネスニュースを英語でリスニング

リスニング力と語彙力アップのために、ワールドニュースを見たりネットで世界情勢の記事などを読んだりするけど、「海外のビジネスって馴染みがないからよく分からないし、面白くない」と感じた経験はありませんか。そのような方は、日経新聞が提供するこの生きた教材を試してみてください。

Lissnは、日経新聞の新鮮な主要記事が、多国籍のネイティブスピーカーの音声で聴けるという日本のTOEIC学習者にはとても嬉しいアプリです。嬉しい理由は、記事の内容が日本のビジネスに関する内容なので、リスナーに馴染みがあり、無理なく聴けるということにあります。

そして、以下の画像の様に日英両方のスクリプトが付いているので、英語の長文を見ながら聴けば、Part 6~7の長文対策にもなる優れ物。長文でビジネスに関する内容なので、英検2級程度でTOEIC中級レベルであれば効果的なリスニング&長文対策になります。

また、TOEICに頻出するイディオムはタップし、即時に意味を確認し保存する機能も付いています。他にも、リスニングの速度を0.7~1.5倍に調節出来たり、確認テストが付いていたりするので、単なる流し読みをして終わりというアプリではありません。

TOEIC中・上級でスコアが伸び悩んでいるという方は、「込み入った内容になると話が分からなくなる」、「語彙力が足りていない」という原因が考えられます。そのような方は、ぜひこのアプリの利用を続けてみてください。

LissN

レベル:TOEIC中級~、英検2級~

●コンテンツ:長文リスニング、リーディング

●価格:月額¥600(税込)~、1ヶ月の無料体験あり

●運営元:NIKKEI Inc.

2.abceed

TOEICのカリスマ著者たちが執筆した、信頼のある著書にある問題がこのアプリに集約されています。収録されている著書には、TOEICを開発するIIBCが出版する「公式 TOEIC®Listening & Reading 問題集」や、TOEIC学習者に人気の「金のフレーズ」シリーズの他、全147タイトルに対応。

そして、アプリならではの利点を生かし、今後も収録内容が追加されるとのこと。学習コンテンツには、クイズ、シャドーイング、ディクテーションなどのトレーニングが含まれる他、以下の画像の様にあなたのスコア分析を基に、AIが「おすすめの問題」を提示してくれるんです!

多くの著書が収録されているので、このように自分に最適な問題を提示してくれるのは、とてもありがたい機能ですね。

 

利用料は月額550円ですが、3カ月利用、1年利用と契約が長くなるにつれて月々300円で利用できるプランもあります。複数の著書を購入せずに済むので経済的ですし、この価格で有名著書の問題が解き放題とは破格です。

abceed

レベル:TOEIC初級~

●コンテンツ:単語、リスニング、リーディングなど、課金により変動する。

●価格:月額550円~

●運営元:Globee.Inc

単語が覚えられないあなたへ

TOEICのスコアアップのカギは、単語力と文法力の基礎の定着とスキルアップにあります。まずは、一つ目の逃れられない単語定着を図るアプリをご紹介します。

1.英単語アプリ mikan

英単語ならmikanを使えば間違いなし!と言えるほど、学生~社会人に信頼を得ている単語対策アプリです。mikanは、「単語を覚え、テストし、復習する」のサイクルを繰り返すことにより、スキマ時間に効率的に単語を覚えるということをミッションにしています。

出題形式は、英単語を見て日本語を4択から選ぶ形式。1~25までのランクがあり、ランクアップするにはテストの10問に全問正解しないといけません。間違えた問題は何度も出題されるので、確実な単語定着が図れます。

英単語アプリ mikan

レベル : TOEIC初級~

●コンテンツ:単語

●価格:¥480

●運営元:mikan.co.ltd

2.金のフレーズ2

「金フレ」は紙媒体の単語本もあり、TOEIC対策の学習者に人気のシリーズです。金フレ2では、英単語1,000語がターゲットスコア別に、人間の短期記憶の限界と言われている7語以下のフレーズにまとめられています。

このアプリでは、「TOEICフレーズを覚え、確認をし、手書き or キーボード入力で問題演習をする」という3段階の学習を繰り返すことにより、単語の定着を図ります。

紙媒体が¥961円なので、音声機能やライティング機能が付いたこのアプリの方がコスパは良いです。

金のフレーズ2

レベル:TOEIC初級者~

●コンテンツ:単語

●価格:¥600

●運営元:物書堂

文法が苦手なあなたへ

TOEICのスコアアップのための2つ目のカギ「文法力」を向上するためのアプリをご紹介します。

1.TOEIC 文法600題 爆解!

400~730点の方向けの文法問題600問を集約したアプリです。問題は、画像の様に4択から選択する形式になっていて、各問題の解説には、日本語訳とポイントとなる語彙が付いています。

また、470点、600点、730点、860点というターゲットスコアも記載されているので、問題の難易度も分かります。問題を解く際にはタイマーが作動するので、リーディング対策の肝である時間配分を意識しながら、緊張感を持って学習に取り組むことができます。

問題の進行は、以下の画像のように5種類からスタートができます。続きからサクサクと進めていきたい時や、間違えた問題を徹底的に復習したい時等、学習をスムーズに進行することができます。

TOEIC 文法600題 爆解!

レベル:TOEIC400~730点向け

●コンテンツ:文法問題

●価格:無料

●運営元:Shogo Tanaka

2.TOEIC®テスト文法640問2

Part 5の形式の問題が640問収録されたアプリ。ターゲットスコアが、470点・600点・730点・860点の4つに分かれているので、自分のレベルに合う問題からスタートできます。

画像の様に、各問題には詳細な解説が付いているので、特に間違えた問題の解説は隅々まで読み込んで理解しましょう。また、こちらのアプリもタイマー付きなので、時間配分を意識しながら問題が解けるようになっています。

また復習の際には、以下の画像の様に3つのカテゴリーから選べます。スコアアップのためには、間違えた問題も徹底的に理解することが肝心ですので、この機能を存分に使って苦手を克服しましょう。

TOEIC®テスト文法640問2

レベル:TOEIC400点程度~

●コンテンツ:Part 5 文法・語彙

●価格:¥360

●運営元:LATIKA, Inc.

TOEIC初心者のあなたへ

TOEIC対策を始めたいけど、中高レベルの英語にも自信が無い、何から手を付けていいのやら分からないという方にお勧めのアプリを紹介します。

1.ターゲットの友1900 英単語アプリ

TOEICのスコアアップには、単語と文法の基礎力が必須になります。その単語力を基礎から鍛えなおしたいTOEIC初級者にお勧めなのが、この英単語アプリです。このアプリは、大学受験向けの「英単語ターゲット1900」がアプリとしてリリースされたもので、紙媒体と機能はほぼ同じです。

単語数は1,900語で、音声付きの例文や熟語が付いていて360円とはリーズナブル!忙しい人は、紙媒体よりもこのアプリを使うことをお勧めします。

ターゲットの友1900 英単語アプリ

レベル:TOEIC初級~中級者

●コンテンツ:単語、熟語

●価格:¥360

●運営元:物書堂

2.Duolingo

「TOEICのレベルチェックをしてみたら、400点以下だった」という人は、中高英語の基礎からやり直さなければいけません。そのような方にお勧めなのが、このアプリ。Duolingoは、世界で最も利用されている無料の英語学習アプリなんです。

単語、文法、リスニング、スピーキングがゲーム感覚で楽しく学べるので、世界中の子どもたちにも人気です。

このように、可愛いイラスト付きでクイズを解いていく感覚で学習を進めます。

また、以下の様な短文をスピーキングする機能も付いています。

TOEICスコアが400点以下だという方は、まずはTOEIC対策に入る前に、こちらのアプリと中高英語の参考書を併用しましょう。

Duolingo

レベル:英語中学レベル

●コンテンツ:単語、文法、リスニング、スピーキング

●価格:無料

●運営元:Duolingo

ゲーム好きなあなたへ

「勉強が長続きしない」、「実は英語が嫌いだ」という方は、勉強の入り口として楽しめるゲームアプリをお勧めします。

1.英単語 HAMARU

いきなりTOEIC対策を始めるのはハードルが高いという方だけではなく、小学生~大学生もゲームをしながら単語に触れられる人気アプリです。

ただ英単語を眺めながら覚えるやり方では続かない人は、このアプリをお勧めします。ゲームにハマるうちに英単語が覚えられるので、なかなか勉強に取り掛かれない学生の保護者にも人気のアプリです。

「単語を覚えるのが億劫だな」、「実は英語が好きじゃない」という方は、このアプリを試すと英語学習に対する意識が変わること間違いなし!

英単語 HAMARU

レベル 小学生~大学生、TOEIC初級

●コンテンツ 単語

●価格 無料、¥360~¥1,950 課金あり

●運営元  studio ms32

2.TOEIC単語をゲームで学習 英語番長

主人公が2択の単語問題を解きながら進めていくゲーム。ゲットしたアイテムでキャラが強化できるという楽しみがある中でも、ゲームの内容はいたってシンプル。そのシンプルさにはまり、継続して利用できると評価の高いアプリです。

そして、単語数は1,540語と豊富で、間違えた単語が何度も出てきたり、スピード感を持って答えたりすることで単語定着が図れるような作りになっています。

TOEIC単語をゲームで学習 英語番長

レベル:TOEIC初級~

●コンテンツ:単語

●価格:¥120~¥960 課金あり

●運営元:FreCre Inc.

通勤・通学中に勉強したいあなたへ

通勤・通学途中も無駄なくTOEIC対策をしたいのに、電車や地下鉄だとネット接続が悪くてフリーズしてしまうという経験はありませんか。そのような方にお勧めの、オフラインでも利用できるアプリをご紹介します。

1.TOEIC® presents English Upgrader

TOEICを開発する一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)が提供するアプリが、無料で利用できます。

コンテンツは、以下の様なビジネスにおける会話が63話収録されていて、好きなエピソードからダウンロードして学習を進めていくというもの。

好きなエピソードをダウンロードすると、「リスニングモード」か「クイズモード」を選択して学習を進めます。実際の学習内容は、以下の様に英文、または日本語訳を見ながらリスニング音声を聴きます。

そして、「フレーズ一覧」では、以下の様に重要語句を確認することができます。

また、以下のようなクイズで、長文の理解度を図ることもできます。

無料で63エピソードものコンテンツがオフラインで利用できるので、スキマ時間の英語学習にはとてもありがたいアプリです。しかし、これだけでは、TOEICのリスニング対策にもリーディング対策にも十分ではありません。他の市販の対策本やアプリとの併用が必要になります。

もし、スキマ時間でも利用しやすいアプリを利用したいのであれば、メインにスタディサプリTOEICを利用し、このTOEIC presents English Upgraderをサブとして利用すると完璧な対策になります。ただし、初級者には難しいので、TOEIC500~600点台中級の方からの利用お勧めします。

TOEIC presents English Upgrader

レベル:TOEIC中級~

●コンテンツ:リスニング、語彙

●価格:無料

●運営元:IIBC

2.英語の友 旺文社リスニングアプリ

旺文社が出版するTOEIC、英検、TOEFL、IELTSなどの単語本や対策本に対応した無料リスニングアプリ。収録されているのは全50冊。今後も収録本が追加されていくとのこと。

こちらは、旺文社の書籍に対応しているアプリなので、以下の収録本から必要なものを購入し、スキマ時間にはアプリを利用すると良いです。

収録されている著書については、以下のサイトを参照にしてください。

旺文社リスニングアプリ 収録本50冊

このように、アプリを利用したいコンテンツを簡単に検索することができます。

このアプリを使うメリットは、音声をパソコンにダウンロードする手間が省けるということです。TOEICに特化した著書は13冊も収録されており、それらの全ての音声がこのアプリに収録されているのです。

スタディサプリTOEICの学習のコンテンツには、シャドーイングとディクテーションのトレーニングが多く盛り込まれているのですが、このアプリでもトレーニングをすることは可能です。ぜひ、紙媒体とこのアプリの併用で効率的なスコアアップを図りましょう。

英語の友 旺文社リスニングアプリ

レベル:英検、TOEICなど初級レベル~

●コンテンツ:語彙、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング

●価格:無料

●運営元:旺文社

App storeで人気のTOEIC対策アプリランキングTOP3

利用者がリアルな口コミ・レビューを詳しく投稿しているApp store。TOEICアプリを検索すると、その使い心地や良い点・悪い点などが詳しく記載されています。そのApp storeで人気の上位3つのアプリをご紹介します。

第1位 トレーニング TOEIC ® test

TOEICの問題演習と単語学習ができる無料アプリ。Part1~4のリスニング問題500問、Part5~7のリーディング問題383問に、スコア別の単語対策もできるとあって、「無料だとは思えない質の高さ」と口コミでも評価が高いアプリです。

以下の画像のように、本番さながらの問題がアプリ上で解け、解説に英文・日本語訳も付いて無料なら文句なしのクオリティです。ですが、このアプリ1本でTOEIC対策が十分できるという訳ではありません。

他のアプリや対策本をメインにし、このアプリは問題演習のためのサブ的なものとして利用すると良いです。

 

トレーニングTOEIC®test

レベル: TOEIC初級~

●コンテンツ: Part 1~7 問題演習、単語

●価格: 無料

●運営元: Flipout LLC

第2位 究極英単語!TOEIC® 800点突破編

「エビングハウスの忘却曲線理論」に基づいた独自の学習・復習法で、単語定着を図るアプリ。過去問題から頻出の800語を収録した単語リスト。特徴は、一つ一つの単語の音声や画像をカスタマイズでき、文字だけを見て覚えるよりも記憶に残りやすいということです。

単語数は800語と少なめですが、この機能が無料で利用できるとあり、評価は高いです。

画像の様に、英単語を見てA~Dの4択で日本語を選ぶ形式です。回答したら、解説に音声付きの例文が出てきます。このアプリの良いところは、同じ問題がランダムに出題されることで単語の定着が図れるところです。

究極英単語!TOEIC®800点突破編

レベル:TOEIC初級~上級

●コンテンツ:単語

●価格:無料

●運営元:easyrote.jp

第3位 スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策

英語講師である筆者の一押しアプリでもあるスタディサプリTOEIC。個人的には、アプリの中で最もコスパの良い商品です。なぜなら、月額2,480円(税抜き)の使い放題でTOEIC学習の全てが完結するからです。そして、その質の高さも間違いなし。

日本を代表するTOEICとビジネス業界のカリスマたちが監修した学習コンテンツは、そのマニュアル通りにきちんとこなしていけば、短期で効率の良いスコアアップは確実に狙えます。

学習コンテンツは、①パーフェクト講義(Part 1~7各パートの対策とトレーニング法)、②20回分の実践問題集、③TEPPAN英単語(5カ月で1,500単語を覚えるトレーニング)、④パーフェクト講義 英文法編(TOEICに必要な文法講義と問題演習)におまけの「1分クイズ」が付いています。

月額は、他のアプリと比較すると高いです。ですが、どの英語塾に通うよりもはるかに安いですし、このアプリ1本でTOEIC対策が完結することを考えると、コスパは最高です。

スタディサプリTOEICの公式サイトはこちら⇒

レベル:TOEIC400点~上級

●コンテンツ:単語、文法、各パート別のトレーニング、問題演習

●価格:月額2,480円(税抜き)~

●運営元:(株)リクルートホールディングス

Google playで人気のTOEIC対策アプリランキングTOP3

続いて、Google playで人気のTOEIC対策アプリベスト3をご紹介します。

第1位 TOEIC® Test Pro 2019

3,000問もの問題が収録された新型対応の海外製の演習問題アプリ。「無料なのにクオリティが高い」と評価は良好ですが、「解説が少ない」との声もあります。そして、アプリ内の指示は全て英語表記となりますので、TOEIC600点以上の中・上級者の方にお勧めのアプリです。

TOEIC® Test Pro 2019

レベル:TOEIC中級~

●コンテンツ:Part 1~7問題演習

●価格:無料、アイテム課金あり¥1040

●運営元:Estudyme Studio

第2位 Toeic Test, Toeic Practice

第1位と同じく海外製のPart 1~7までの問題演習ができるアプリ。こちらも問題数が豊富で、全問が無料でダウンロードできるため、人気の高いアプリです。詳しい解説がなく、指示も全て英語で表記されているため、TOEIC600点以上の中・上級者向けです。

 

TOEIC Test, TOEIC practice

レベル:TOEIC中級~

●コンテンツ:Part 1~7問題演習

●価格:無料

●運営元:Life BC

第3位 TOEIC®テストリスニング360問

リスニングパートのPart1とPart2の対策アプリです。ターゲットスコア別(600点・730点・860点)に問題が収録されていて、解説も付いています。

このアプリの特徴は、TOEIC®と同じように4か国(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア)のネイティブスピーカーの音声が聴けることです。画像の様に、どの国の英語なのかがアイコンで分かり、聞き取れなかったらスクリプトを見て確認ができます。

TOEIC®テスト リスニング360問

レベル:TOEIC500点程度~

●コンテンツ:Part1~2 リスニング

●価格:¥360

●運営元:LATIKA, Inc.

本当にアプリだけでTOEICのスコアが伸びる?アプリ学習のメリット・デメリット

私は、「英語講師から直接指導されないアプリで、TOEIC対策なんか出来るものか」と思っていました。なぜなら、特に初級者にとって、独学でTOEICのスコアアップをすることは難易度の高いことだからです。

ですが、スタディサプリTOEICを始め、複数のTOEIC対策アプリを利用することにより、アプリでTOEICのスコアアップを図ることも可能であり、実際に結果を出している人も多く存在するということが分かりました。

そこで、アプリで対策をすることのメリットとデメリットの両方をまとめてみました。

アプリでTOEIC対策するメリット

気軽に使えるアプリだけで、本当にスコアアップは実現するの?このように半信半疑な人も多いかと思いますが、インスタやツイッターで学習の進捗を投稿している人たちを見ると、数か月で大幅なスコアアップを実現している人もいます。

そこで、実際に私も複数のアプリを使ってみて、アプリ対策の良い点を4つにまとめました。

TOEIC対策アプリのメリット① スキマ時間を有効活用できる

これは、以前の紙媒体の対策では叶わなかったことです。5分でも10分でも時間がある時はサッとスマホを取り出し、画面をタップするだけでサクサクと勉強ができるので、どんなに忙しい人でも試験対策ができるようになりました。

TOEIC対策アプリのメリット② 「日本人の苦手」を克服できる音声機能が充実

これは、特にスタディサプリTOEICを体験して感じたことです。

日本人の大人が英語が出来ない理由として、シャドーイングとディクテーションの練習不足が挙げられます。つまり、ネイティブのスピードの英語を聞きとったり、発話したりする機会が少なすぎるのです。

そして、紙媒体だと本を開いてスクリプトを確認したり、音声を聴きたいところで上手く再生することが手間になり、途中で挫折する人も多かったはず。その悩みを完全に払拭してくれるのが、スタディサプリのシャドーイング、ディクテーション、スピード音読のトレーニング機能です。

こちらは、一部が7日間無料体験で利用できますので、是非この気軽さを体験してみてくださいね。

TOEIC対策アプリのメリット③ ゲーム感覚で学習ができる

スマホやパソコンを使うことにより、机上で紙媒体のテキストを長時間読み込むという堅苦しさが減ります。そして、何よりも学習を楽しめることが学習の継続へのカギになります。独学での試験対策は長期戦になりますので、忙しくてもモチベーションをキープしながら、学習の継続をしなければなりません。

TOEIC対策アプリのメリット④ 自分の学習記録や得意・不得意の傾向が把握しやすい

スマホアプリでは、日々の学習時間や総学習時間がトップ画面で一目で分かるものがあります。TOEICのスコアアップのためには、学習の質だけではなく、学習時間数も重要になります。ですので、日々の学習時間を自動で監視してくれる機能があると、モチベーションの維持になります。

また、問題を解くだけで正解・不正解を記録してくれたり、「あとで復習したいな」と思う問題に自分で✔が付けられたりする機能もあります。これにより、自分の不得意が分かりやすくなり、効率よく学習を進めるということも可能になりました。

アプリでTOEIC対策するデメリット

次に、アプリでTOEIC対策をするデメリットを2つにまとめました。

TOEIC対策アプリのデメリット① 独学が続かない人には不向き

アプリでの対策は、完全に独学になります。ですので、忙しくても毎日スキマ時間を利用しながら勉強を続けなければなりません。一人だとつい「疲れた」とサボってしまい、いつの間にか完全に勉強を止めてしまったという人も多いはず。

いくらクオリティの高いアプリを使っても、TOEICのスコアアップが出来るかどうかは、結局は自分次第。

TOEIC対策アプリのデメリット② 不具合が多かったりネット環境が必要なアプリもある

各アプリの評判を見ていると、必ずあるのが「使っていたら途中で落ちる」、「解説が途中で表示されなくなる」などの、アプリならではの不具合に関する口コミです。これは、開発者が順次に改善していき、ほぼトラブルがなくなるアプリもあれば、そうでないものもあります。

また、特に地下鉄ではネット接続が無くなり、途中でフリーズしてしまうというものもあります。この場合は、ダウンロードしてオフラインで使用できるアプリを併用したり、地下鉄では紙媒体を使うなどの工夫が必要です。

まとめ

今回ご紹介したアプリで、興味のあるものはありましたか。個人的に、アプリで学習を完結させたいのであれば、スタディサプリTOEICしかないと感じています。ただし、TOEIC400点以下の初級の場合、中高英語の参考書との併用が必要になります。

また、他のアプリにも有料・無料に関わらずクオリティが良く、使いやすいものもあります。ですが、それ一本で学習が完結するものではありません。アプリを利用するのであれば、他の紙媒体の参考書やスタディサプリTOEICをメインにし、アプリはサブとしてスキマ時間に有効利用すれば、スコアアップは期待できます。

そして、スコアアップのためのリアルな情報が欲しい方は、インスタやツイッターでTOEIC学習者を検索してみてください。そして、独学でスコアアップを実現している人の勉強法を真似してみること。

インスタやツイッターで学習の進捗状況をマメにアップされている人たちがいますので、その人たちが使って来た参考書やアプリ、学習時間の確保の仕方などを真似してみてください。

スタディサプリTOEICの公式サイトへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です